• 活動点数(32776)
  • 12人をウォッチ
  • 14人がこの人をウォッチ
この人のウォッチャーになる
トラベルノート

noripさんのクチコミ(全体のクチコミ数:409)

    3.8

    ( アクセス:3 | サービス:3 | 雰囲気:5 | 価格:3 | 満足度:5 )

     2012.01.18
    趣があって素敵なところです
    私が行ったときは、雨が降っていたので、残念です!
    天気の良い日に、この池に浮かぶようなお寺を見てみたかったです。

    有名なので、外国の方達も訪れていました。
    是非、ゆっくりとのんびり観光したいところです

    コメントがありません。

    参考:

      :1
    3.8

    ( アクセス:3 | サービス:3 | 品ぞろえ:3 | 価格:5 | 品質:5 )

     2012.01.03
    金井山城マッコリ
    金井山城でのみ製造している、生マッコリ!!
    とっても有名ですが、なかなか手に入らない&なかなか持ち帰れない
    のが現実です。
    特に、飛行機の場合、手荷物には当然できませんが、この容器、手作りゆえ、密封ではないので横にすると、微妙にふたの隙間から泡が出てくるのです。
    スーツケースに入れると大変なことになると思います。
    そこで、フェリー利用の今回購入したのですが、温度に微妙に反応してしまうみたいで、
    フェリーのように半日かかってしまう場合は、難しいですね~
    日本でも発売になるとのことなので、日本で少々高くても購入するほうが良いと思います

    コメントがありません。

    参考:

      :0
    5

    ( アクセス:5 | サービス:5 | 雰囲気:5 | 価格:5 | 満足度:5 )

     2019.12.08
    チムジルバンにも行ってみました
    3回目にして、初めてチムジルバンにも行ってみました。
    ソウルのチムジルバンを想像すると、それほど広くはありませんが、とてもきれいです。
    ホールの周りにチムジルバンが5個くらいあり、パソコン室、漫画室、睡眠室があります。
    私が行ったのは、月曜日の午前中だったので、お年寄り数名しかいなくて、貸切状態でした。
    チムジルバンは平日が一番良いですね!

    コメントがありません。

    参考:

      :0
  • スーツケース、忘れ物事件
    いつものことなので、乗船手続きをちゃちゃっと終えて、入国手続きもパパッと終えて、フェリーの大部屋の寝床を確保して、あることに気がついた。
    ゲッ
    私、スーツケース持って来てないじゃん
    なんで~

    記憶をたどっていくと、持込荷物チェックのところで、金井山城マッコリをわざわざかごに立てて乗せたのに、係りのお姉さんがかごから出して横に倒したので、大事な大事な生マッコリがちょっと泡を吹いてしまったのだ
    ひど~い
    とかなりショックを受けて、マッコリを大事に持って、そのまま出国してしまったのです。
    つまり、私のスーツケースは、持込荷物チェックのところに置き去りのまま・・・

    慌ててフェリーの船長さんに伝えると、(一度乗船していますという)証明カードを渡されて笑顔で送り出されました。
    出国ターミナルまで引き返して、係りのお兄さんに伝えると、しばらく人相?をチェックされたあと、カードと乗船チケットの提示を求められて、やっとこさスーツケースをとり戻せたのでした。
    こんなこと初めて!
    あのまま、フェリーが出航してたら、あのスーツケースはどうなってたんでしょうか?

    コメントがありません。

    参考:

      :0
    5

    ( アクセス:5 | サービス:5 | 雰囲気:5 | 価格:5 | 満足度:5 )

     2019.12.08
    韓国の美容院
    今回、韓国でパーマをかけてみようと思っていたのですが、「日本人歓迎」と書かれた美容院できくと6万wといわれました。
    露天のお姉さんに
    「韓国でパーマかけようと思ってたけど6万wって普通?」と聞くと、
    「何?高すぎる!! 私が行くところは3万wよ。連れて行ってあげる!」
    とビルの2Fに引っ張っていかれました。
    狭い美容室だけど、韓国語のできない私にとっては、そのほうがかえって助かる。
    「メリは外泊中のメリみたいに・・・」とお願いしてスタンバイ。

    ここで、韓国と日本の美容室の違いについてメモメモです

    日本のガウンは、両手を前にして着ますよね?
      韓国のは、コートみたいに着て、前を留めるんです。
    日本のシャンプーは横に寝てしますよね?
      韓国は、いすに座って頭を少し後ろにしてシャンプーするんです。
    日本のパーマは、巻いて時間を置くだけですよね?
      韓国は、ロットを巻いた後、直接電気につなぐパーマなんです。
      意味がわかりにくいと思いますけど、日本初のパーマといえば伝わりますか?
      ロットに電気コードを全部つないでスイッチを入れるんです。
      
    が一番の驚きでした
    感電死するんじゃないかとドキドキしましたけど、案外髪に優しいのかも?
    ちょっと怖くて、カットまでは挑戦できなかったんですが、次回は、カットもしてもらおうかな~?

    コメントがありません。

    参考:

      :0

106~110件のクチコミを表示/全409件