• 活動点数(4224)
  • 4人をウォッチ
  • 2人がこの人をウォッチ
この人のウォッチャーになる
トラベルノート

miikoさんのクチコミ(全体のクチコミ数:142)

    4.2

    ( アクセス:4 | サービス:4 | 快適さ:5 | 価格:4 | 味:4 )

     2010.06.01
    気軽に立ち寄れるカフェ
    1人でブラブラ歩いているときに偶然2階の様子が道から見えたので、吸い込まれるように入ってみました。

    お店はオシャレっぽい感じかなーと思いましたが、カロスギルやホンデあたりにありそうなオシャレ過ぎて入るのに躊躇するような感じではありません。

    客層も大学生ぐらいのカップルや女子グループがいる一方、地元のオバ・・・マダム、近所の会社員のオジさんグループがいたりファミレスみたいな感じでした。

    ケーキとコーヒーを注文。ケーキは口の肥えた日本人には特別おいしいということはないと思いますが、この界隈のカフェで出る昔の喫茶店風ケーキに比べたらレベルは高いかと思います。

    明洞での買物帰りなんかにぷらっと立ち寄るにはいいお店ではないでしょうか?

    コメントがありません。

    参考:

      :0
    4.6

    ( アクセス:5 | サービス:5 | 快適さ:5 | 価格:4 | 味:4 )

     2010.06.01
    伝統茶に飽きたら
    安国駅に近いので仁寺洞や北村観光の行き帰りに立ち寄れるお店です。

    カフェ利用しなくても雑貨だけ見ることも出来るような雰囲気でした。

    スタッフもお客さんも20~30歳前半くらいの方が多かったです。
    男性のおひとりさまが目立ちました。

    BGMを聴きながら窓際でボーっとできて、歩き疲れた時などに寄るのが便利な場所です。

    コメントがありません。

    参考:

      :1
    3.8

    ( アクセス:3 | サービス:4 | 雰囲気:4 | 価格:4 | 満足度:4 )

     2010.05.31
    神話の世界
    入場するとすぐに係の方に手招きされて、わけのわからないままアニメ鑑賞。
    安っぽい…いえ素朴なアニメでチェジュ島の成り立ちを学習しました。
    と言ってももちろん神話の世界のことなのですが。

    アニメ鑑賞の後は穴鑑賞。これも結構離れたところから穴があるらしい場所を眺めるといった感じ。

    び・びみょう…

    それでも何かしらありがたい感じがしてしばらく見つめてしまいました。

    感覚としては○○の神が奉られている由緒正しき神社みたいな感じでしょうか。

    観光で来ている韓国人の方たちも微妙な表情でさっさとあとにしていました。

    1件のコメントがあります。

    参考:

      :0
    4.2

    ( アクセス:2 | サービス:4 | 雰囲気:5 | 価格:5 | 満足度:5 )

     2010.05.30
    興味のある人にはたまらない
    光州のバスターミナルからバスに揺られて行きました。

    もうド田舎っ!て感じで、暖かい時期に行くのをオススメします。緑がいっぱいで空気もキレイで最高ですよ。

    ここは臥仏が有名ですが、とにかくあちらこちらに石仏があり、その素朴なたたずまいに癒されます。

    お寺はバスの停留所から少し距離があり、お寺の敷地も結構広いので歩く覚悟で行ったほうがいいかもしれません。
    韓国の方々は車で来てる人がほとんどのようです。

    バスの本数も少なく不便なので、興味のない方はわざわざ行くところではないかも知れませんが、私としては行って良かったと思える場所です。

    停留所からの道に食堂兼売店があって、そこで地元の蜂蜜などを販売していました。

    コメントがありません。

    参考:

      :0
    4.4

    ( アクセス:3 | サービス:4 | 雰囲気:5 | 価格:5 | 満足度:5 )

     2010.05.30
    春香祭♪
    行く前に映画『春香伝』を見ていくと、何も知識なく行くよりは愉しめるかもしれません。
    「あ~ここが」なんて言いながら見られます。

    いつも日本のGW前後に春香祭が行われているので、予定の合う方はぜひこの時に行かれることをオススメします。外国人観光客も結構多いようです。

    お祭り中はユンソナちゃんを輩出したミス春香コンテストなど普段にはないイベントがあったりと、静かにゆっくり見たいという方には勧められませんが、ほんと活気があってテンションあがります。

    私は怖くてできませんでしたが、昔の遊び体験の場所にある巨大ブランコ(クネ)は大人も夢中になって乗っていました。勇気のある方はぜひチャレンジしてみてください。

    お祭り期間以外の時は本当静かで、のどかな田舎町といった感じで、それもまた良いです。

    コメントがありません。

    参考:

      :1

131~135件のクチコミを表示/全142件